社会医療法人北九州病院 北九州総合病院

採用情報 採用情報 アクセス アクセス

病院紹介

災害拠点病院

当院は1996年に厚生労働省(当時厚生省)より地域災害拠点病院に指定を受けました。

災害拠点病院とは

・24時間の救急対応
・災害時に多発する重篤救急患者の救命医療を行なうための高度の診療機能
・被災地からの重症傷病者の受入れ及び搬出を行なう広域搬送への対応機能
・自己完結型の医療救護チームの派遣機能
・地域の医療機関への応急用資器材の貸出し機能
 を有する病院のことをさします。

災害における役割

一般災害(地震・風水害、大火災、航空機事故、列車・高速道路事故等)や、特殊災害(化学工場災害、原発事故、化学災害(核兵器、生物毒、化学物質))にも耐えられるように、、医師会及び近隣の災害拠点病院と連携をはかり、被災者の救命・緊急治療に対して最大限の対応を行っています。医師会を中心として消防やその他行政機関と連携をはかり年数回訓練を行っています。

DMAT

DMAT・・・
  Disaster(災害)
  Medical(医療)
  Assistance(支援)
  Team(チーム)

DMATとは、大規模災害(大地震、航空機や列車事故)が起こった時に、迅速に被災地へ駆けつけ、災害の急性期(おおむね48時間以内)に活動できる機動性を持った救急医療を行うための専門的な訓練を受けた災害派遣医療チーム(Disaster Medical Assistance Team)です。この活動を担うべく、厚生労働省の主導により育成された専門的災害派遣医療チームが「日本DMAT」です。

阪神大震災では、残念ながら亡くなられた方々の何割かは救出直後に急変して死亡されました。それは長時間瓦礫(がれき)などの下敷きになった状態から救出されたような場合に起こりやすく、圧迫を解除された直後から逆に状態が悪くなると言う特徴を有する「クラッシュシンドローム」が原因でした。災害の初期の段階から救助活動と並行した適切な災害医療が提供されていれば救えた命であったはずであり、DMATは一人でも多くの被災者を救命するために誕生しました。

日本DMATは全国に組織されています。さらに福岡県では、圏内で発生した中小規模災害の際にも迅速に出動し、災害現場において消防などの各機関と連携して超急性期の救護活動にあたることができるよう、県知事が県内に在籍する日本DMATを福岡県災害対応計画の中で「福岡県DMAT」として別途に指定しています。

DMATの役割

  1. 広域医療搬送
  2. 病院支援
  3. 被災地域内搬送
  4. 現場活動(救護所等)

災害訓練風景

  • 建物倒壊救助訓練
  • 建物倒壊救助訓練
  • ヘリコプターホイスト訓練
  • ヘリコプター患者搬送訓練
  • モノレール事故訓練
  • 福岡県DMAT
  • トリアージ
  • トリアージ
  • トリアージタッグ記載