社会医療法人北九州病院 北九州総合病院

採用情報 採用情報 アクセス アクセス

病院紹介

概要 ・ 沿革

病院概要

名称 社会医療法人北九州病院 北九州総合病院
所在地 〒802-8517 福岡県北九州市小倉北区東城野町1-1
TEL:093-921-0560 FAX:093-922-7208
幹部職員 病院長:永田 直幹
副院長:日暮 愛一郎、青山 和義、福田 文雄、山﨑 雅弘
救命救急センター長:黒田 宏昭
看護部長:川井 伴子
常務理事:大坪 昭則
事務部長:西田 忠弘
開設者 社会医療法人北九州病院
理事長 佐多 竹良
診療科目 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、血液内科、糖尿病内科、リウマチ科、人工透析内科、心療内科、放射線治療科、放射線診断科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科、胸部外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、泌尿器科、産科、婦人科、小児科、救急科、麻酔科、眼科、皮膚科、リハビリテーション科、病理診断科、臨床検査科

病床別看護配置

名称 基準 看護配置 病床数
一般病床 急性期一般入院料1 7:1 318床
ICU 救命救急入院料3 4:1 8床
HCU ハイケアユニット入院医療管理料1 4:1 4床
SCU 脳卒中ケアユニット入院医療管理料 3:1 6床
4階西病棟 小児入院医療管理料3 7:1 24床

北九州総合病院の沿革

昭和34年 北九州病院湯川療養所を開設(現在の北九州総合病院の前身)
昭和42年 病院に昇格、北九州湯川病院と改称
昭和54年 総合病院に昇格、北九州湯川総合病院と改称(救命救急医療を開始)
昭和58年 北九州総合病院と改称
平成7年 救命救急センターに指定(福岡県内6番目)
平成9年 災害拠点病院に指定
平成12年 臨床研修病院に指定
平成16年 新制度の臨床研修病院に指定
平成17年 新病棟(西棟)竣工
電子カルテシステム稼動
平成18年 財団法人日本医療機能評価機構Ver.5.0による病院機能評価認定
平成19年 脳卒中センター開設
日本DMAT(専門災害派遣医療チーム)に指定
平成20年 DPC(診断群分類包括評価方式)を開始
平成28年 新築移転(北九州市小倉北区東城野町1番1号)
ICU開設
救急病棟開設
SCU開設
手術室へ手術動画システム導入
320列マルチスライスCT導入
3.0T(テスラ)MRI導入
平成29年 リニアック導入
令和元年 電子カルテHOPE/EGMAIN-GXへ更新
令和2年 低侵襲手術ロボットシステム「センハンス・ラパロスコピー・システム」導入
公益財団法人 日本医療機能評価機構 認定病院(3rdG:Ver.2.0)
HCU(4床)開設に伴い、ICU(8床)、救急病棟(15床)へ変更
令和3年 人工膝関節手術支援ロボット「ROSA」導入
ガンマカメラ更新
令和4年 高気圧酸素治療装置導入
1.5テスラMRI更新
令和5年 高気圧酸素治療装置導入
地域医療支援病院に指定