患者支援センターについて
患者支援センターは、北九州総合病院を利用される患者様を支援するための組織で、「地域医療連携室」、「入退院センター」、「医療福祉相談室」で構成されています。主な業務は連携業務・入院支援業務・退院調整業務・相談業務の4つになります。地域の医療機関と連携し、患者様のスムーズな受け入れと退院に向けた支援を行います。
また、通院・入院されている患者様及びそのご家族の治療や入退院に伴い起こる社会生活上の問題や心理的問題に関する様々な疑問、不安に対して看護師・医療ソーシャルワーカー・公認心理師・事務等の多職種の職員が協働して対応し、患者様が安心して地域生活へ復帰できるよう、入院前から退院まで包括的に支援します。
地域医療連携室
地域医療連携室は、地域の先生方との病診連携をさらに推進して、地域医療に寄与するための窓口です。皆様の医療ニーズの一環として少しでもお役に立てるよう今後も更なる充実を図ってまいりますので、皆様方のご協力とご利用をお願い申し上げます。
主な業務内容
- 医療機関間の診療情報に関わる連携・対応
- 紹介患者様の事前対応
- 救急患者様の受け入れ対応
- 他院受診時の予約対応
- 患者の入院受け入れ調整
- 診療情報の発送手続き
- かかりつけ医相談
- 患者支援センターに係る計数管理
- 紹介患者数向上対策(広報、企画、渉外全般)
- 医療に関する講演会の開催
入院支援業務
入院が決まった患者様やご家族が、不安や疑問なく入院・治療をはじめられるよう、入院中のスケジュールをはじめ、入院生活などについての具体的な説明を行っています。また、入院に伴い起こりうる様々な問題についてもスムーズに解決できるよう、事前に患者様の生活状況などをお伺いし、入院から退院、その後の在宅療養までの切れ目のない支援を心掛け対応しております。
入院支援(オリエンテーション)
- 入院の説明と手続き
- 患者様の基本情報の把握(病歴、服薬歴、アレルギー、生活状況など)
- 検査や手術の説明、術前指導
- 入院や退院後の生活についての心配事・意向などの聴き取り
退院調整業務
病状が安定し、当院での治療が終了した際の転院調整や退院後の在宅療養環境調整のサポートを行っており、看護師・医療ソーシャルワーカーが対応しております。また、その他経済的問題、社会復帰援助などのサポートも行っております。主治医もしくは担当の看護師にご相談いただくか、2階患者支援センター1番の窓口へお越しください。
調整内容
転院先や施設の調整
患者様の身体症状に応じて病院・施設への転院が必要となった際に、リハビリテーション病院や療養型病院、緩和ケア病院、介護施設、障害者施設などをご紹介いたします。
在宅療養に関する調整
介護保険制度に関するご案内
- 在宅医・訪問看護・ホームヘルパー・福祉用具などの在宅サービスに関する調整
- ホスピス・緩和ケア病棟に関する相談
療養上の相談
- 在宅で使用する機器(在宅人工呼吸器・経管栄養・中心静脈栄養など)の調整
社会保障制度 社会福祉制度のご案内
- 病気・障害の程度や保険・年金加入の有無、年齢に応じたさまざまな社会保障制度・社会福祉制度があります。各制度についてご案内しています。
相談業務
傷病に伴い生じる社会的・経済的・心理的な問題に関して、患者様やご家族が安心して治療に専念出来る窓口となりご相談をお受けしております。
主な相談内容
- 医療費など経済面の心配
- 障害年金や傷病手当金等の社会保障
- 介護保険の申請方法や利用方法
- 障害者手帳など福祉制度
- 会社や学校への復帰について不安を感じている場合
- がんに関する相談
- 療養に関する事について(在宅ケアや施設入所等)